【岐阜県議会 一般質問登壇🔥】㊗️アウトドア王国へ一歩前進‼️高校生の給食も検討開始?!🏫の巻

 

昨日一般質問に登壇しました!

今回は江崎県政になって初めての機会でしたので、江崎知事に岐阜県全体に関わる大きな提案をしました。

内容としては、、、

1.県立高校の未来像と高校への給食導入🏫🍛

2.岐阜県のブランディングとアウトドア切り口の観光戦略⛰️⛺️

3.インターネット投票の導入検討🗳️

となります。

順次結果報告です👇

1.県立高校の未来像と高校への給食導入🏫🍛🍱

📣知事答弁要約📣

いわゆる「授業料の無償化」により、県立高校離れが懸念されている。

授業費負担が同じなら特色ある私立の方が選ばれ易い。

県立高校も特色ある教育が必要で、多様な学びを提供できる環境を整え、未来を支える人づくりの場として教育委員会と連携しながら考えていく。

現在、多くの高校生は弁当を持参しているが、保護者の負担、最近ではヤングケアラーの苦労が偲ばれる。

仮に、学校給食が提供できれば、保護者の負担が減り、その分を仕事に回すことが出来れば、収入増にも繋がる。

給食は栄養を個人差なく摂取できるし、県立高校を選択するうえでの、魅力の一つにもなる。

今後の社会変化や高校生の健康を考えた場合、学校での昼食の在り方を見直す意義は大きい。

他県では、民間事業者による弁当の配達、民間による食堂の運営など様々な方法があり、学校給食導入を含め、生徒が昼食をしっかり摂れる環境づくりを教育委員会と議論しながら進めていく。

📍平野祐也コメント

育ち盛り高校生への昼食確保、保護者負担の軽減、県立高校魅力向上に向けて引き続き頑張ります🔥

中日新聞Web

https://www.chunichi.co.jp/article/1094094

2.岐阜県のブランディングとアウトドア切り口の観光戦略⛰️⛺️

📣知事答弁📣

岐阜県は日本の真ん中に位置し、観光面では「飛騨高山」、世界遺産の「白川郷」や「本美濃紙」、更には「飛騨牛」や「関の刃物」など、高い知名度を獲得しているブランドも少なくない。

実は、岐阜県の最大の問題は良いものがあり過ぎて一つに決められない。

どう活かしていくかというのはこれからの大きな問題。

現在ネット上のアンケートでは、「どこにあるか分からなくなりがちな都道府県ランキング」では最下位。

県外に対する岐阜県というものの発信にはまだまだ課題がある。

岐阜県は素晴らしい自然にあふれた山紫水明の地。

西日本最大数を誇るスキー場、日本有数のキャンプ場、ゴルフ場も整備されている。

個別にPRされているが、一体的なプロモーションはされておらず、アウトドアの宝庫であるにもかかわらず、認知度が十分でない。

今後の観光戦略として、NEXCO中日本との連携や、プロモーションなど、アウトドアに着目した新たな施策を計画。

加えて、アウトドア用品店、メーカー、道の駅、温泉地、観光事業者と連携して、全国キャンペーンの展開を検討。

観光資源とアウトドアを連動させ、本県が日本のアウトドアのメッカとして認識されるように取り組んでいく。

📍平野祐也コメント

岐阜県ブランディングにアウトドアを加え、今後「アウトドア王国岐阜」への道が加速しそうです🔥🔥🔥

関係者の皆さま、是非ともご協力をよろしくお願いします🙇

岐阜新聞デジタル

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/564345

3.インターネット投票の導入検討🗳️

📣知事答弁要約📣

インターネット投票は、多忙な現役世代や移動に困難のある方、最寄りの投票所が遠い方などの利便性を高めるもの。

より多くの有権者の声が政治に届けられることは、民主主義の観点からも大変望ましい。

他方、投票の利便性向上は、選挙の公正性を十分に確保した上で行われる必要がある。

システムの安定性やセキュリティ対策などが必須。

課題や懸念が解消されることが公職選挙法の改正の大前提。

現状では直ちにインターネット投票を導入することは難しい。

本来の目的は投票率の向上で、政治への関心を高めることが何より重要。政策オリンピックもその目的でやっている。

自分たちが政策に関わることによって世の中動くんだという経験をしてもらい、政治への関心を高め、投票率の向上を図っていきたい。

📍平野祐也コメント

現状の課題をクリア出来ていないのは理解していますが、誰かが取り組まないと進みません。移動困難者や行政区域が広く、選挙実務に携わるスタッフ確保が困難な岐阜県だからこそ、新技術を活用して取り組む価値があると思います。

また頑張ります🔥🔥🔥🔥🔥

#岐阜 #各務原 #高校 #高校給食 #私学無償化 #アウトドア #キャンプ #スキー #ゴルフ #アウトドア王国岐阜 #インターネット投票 #スマホ投票 #つくば #投票率を上げよう #参院選 #衆院選 #岐阜県議会議員 #平野祐也