平野タイムズvol.45創刊🎊

 

県岐商の躍進冷めやらぬ中ですが、平野タイムズvol.45が完成しました!

今週末頃から「ぎふSakura」に折り込みで各務原市全戸に配布される予定ですので是非ともお手に取ってご覧頂けますと幸いです‼️

今回のラインナップは、、、

📣平野タイムズ📣

①県立高校の在り方について🏫

②岐阜県の広報観光戦略について⛰️🏕️🎣

③インターネット投票🗳️の導入について

④鵜沼地区消防操法大会に出場🚒

🚀未来タイムズ🚀

岐阜県が最強の野遊び大国だ!アウトドア王国岐阜への道。

となっております‼️

最近高校野球もそうですが、YouTube等でも岐阜県が注目されています🎊

岐阜県の広報戦略には、飛騨や美濃ではなく、ちゃんと「岐阜県」を売るということが欠けているように思います。

今回仮に「県立岐阜商業高校」ではなく、現在は存在しないですが、「県立美濃商業高校」、だったり「県立飛騨商業高校」が甲子園に出場していたとしたら、おそらく全国の視聴者の方は「ここって何県の学校だっけ?」と一瞬考えると思います。

岐阜県の観光戦略も同じで、飛騨高山、白川郷、下呂温泉、関ヶ原、馬籠宿と世界的にも有名な観光地が、日本中の人から「岐阜県にある」と認知されないと岐阜県の認知度は向上しません。

個別観光地は事業者や市町村が当然努力して磨き上げていくので、岐阜県はしっかりと「岐阜県」を売り出して欲しいと思います。

美濃国と飛騨国が合併した歴史はあれど、今は岐阜県です。

アウトドアや自然を切り口に岐阜県をPRして行きたいと考えています‼️

あわせて、公立高校の未来もしっかりと取り組みたいです。

今回の県岐商の甲子園での躍進が日本中から応援されているのは、「公立高校」ということも大きいと思います。

今回の甲子園出場校の内、公立高校は史上最少の「6校」です。

進学校はもちろん、高校部活動も私学隆盛が顕著です。

岐阜県の高校スポーツで見ても、ひと昔前はバスケなら岐阜農林、サッカーなら岐阜工業、野球は県岐商と公立高校が占めていましたが、この10年〜20年で大きく様変わりしています。

県岐商の躍進を喜びつつ、公立高校の魅力向上や岐阜県の子ども達が「岐阜に残って高校進学したい」と思える高校創りに取り組むのは待ったなしだと思います。

ということで、岐阜県一丸となって岐阜県と県岐商を応援しましょう😁🔥🔥🔥

熱中症にはくれぐれもご自愛ください!

平野祐也を育てる会

 
産業, 教育, 創造DESIGN FILTER